遺産分割協議書の雛形と文例の見本

遺産分割協議書の雛形と文例の見本

遺産分割協議書のサンプルをご紹介します。
典型的な相続を想定した条項を見本として記載しましたので、ご参考になさってください。
ご家庭によって遺産分割協議書に記載する条項は異なります。


                  遺産分割協議書


被相続人の表示
氏名 ○○○○
本籍 ○○市○○町○丁目○○番地
最後の住所 ○○市○○町○丁目○○番地
生年月日 平成○○年○月○日生
死亡年月日 令和○○年○月○日

上記被相続人の遺産について、共同相続人である長男●●●●、次男▲▲▲▲、及び長女■■■■の3名は、本日、遺産分割協議を行い次の通り分割し、取得することを合意した。

(相続人が遠隔地に居住しているといった事情があり、1枚の遺産分割協議書に相続人全員が署名・捺印できない場合は、相続人ごとに署名・捺印できる遺産分割証明書を作成することも可能です。)

第1条 遺産の分割

第1項 相続人●●●●が取得する遺産
1 土地
  所在 ○○市○○町○丁目
  地番 ○○番地○○
  地目 宅地
  地積 ○○○平方メートル
2 建物
  所在 ○○市○○町○丁目
  家屋番号 ○○番○○
  種類 居宅
  構造 鉄筋コンクリート造瓦葺2階建
  床面積 1階 ○○○平方メートル、2階 ○○平方メートル

第2項 相続人▲▲▲▲が取得する遺産
1 金融機関 株式会社○○銀行○○支店
  種類 普通預金
  口座番号 ○○○○○○
  残高 ○○○○○○○○円(相続開始日)
2 金融機関 株式会社○○銀行○○支店
  種類 定期預金
  口座番号 ○○○○○○
  残高 ○○○○○○○○円(相続開始日)

第3項 相続人■■■■が取得する遺産
1 ○○株式会社 ○○○株
2 第○○回利付国庫債券(証書番号○○○○) 額面○○○○万円
3 本協議書第1条1項及び同条2項に記載した遺産を除く一切の遺産

(生命保険金・死亡保険金は遺産分割協議の対象ではないので記載しません。)

第2条 債務の負担
相続人●●●●は、前条第1項の遺産を取得する負担として、被相続人○○○○の債務を弁済し、本遺産分割に関する一切の費用を支払うものとし、相続人■■■■に負担させてはならない。

第3条 祭祀主催者は、相続人●●●●が承継する。

第4条 本協議書に記載のない遺産及び後日遺産が発見された場合は、当該遺産について、相続人間で改めて協議し、分割を行うものとする。

以上のとおり遺産分割協議が成立したので、これを証するため、本書3通を作成し、各相続人が署名押印のうえ、各自1通を所持する。

令和○○年○月○日
(氏名・住所の記入は、印鑑証明書の記載どおりに記入してください。)

本籍 ○○市○○町○丁目○○番地
住所 ○○市○○町○丁目○○番地
生年月日 平成○○年○月○日生
相続人 (続柄) ●●●●  印

本籍 ○○市○○町○丁目○○番地
住所 ○○市○○町○丁目○○番地
生年月日 平成○○年○月○日生
相続人 (続柄) ▲▲▲▲  印

本籍 ○○市○○町○丁目○○番地
住所 ○○市○○町○丁目○○番地
生年月日 平成○○年○月○日生
相続人 (続柄) ■■■■  印

(遺産分割協議書には収入印紙を貼付する必要はありません。)
(相続人全員が、印鑑証明書を添付し署名・押印をします。相続人の中に遺産を取得しない相続人がいる場合でも、当該相続人の署名・押印は必要です。)
(海外に居住している相続人がいる場合は、印鑑証明書の取得が出来ない為、サイン証明(遺産分割協議書を海外の相続人に送付して、相続人が在外領事館に遺産分割協議書を持参し、領事の面前で署名して領事が本人の署名に間違いない事を証明する)を執り行います。)

遺産分割協議書の雛形とサンプルについて

遺産分割協議書の書き方については、遺産分割協議書の書き方のページをご覧になってください。
遺産分割協議書はご自身で作成することも可能です。少し不安な方は一度お見せ下さい。
作成された遺産分割協議書が有効かどうか確認致します。

遺産分割協議書の関連ページ